どくが君
お決まりの税金だね!FPは税金をしっかりと理解することが大事だって感じたよ!いろいろ知らない税金があるんだね!
先生
そうだよ。日本で生活する上で、切っても切れない関係だからね。FPに合格して、さらに自分の生活にも役立てよう。
不動産取得税
不動産を購入したり、贈与されたりして取得した際にかかる税金。
※相続や法人の合併による不動産の取得には、不動産取得税はかからない。
- 不動産取得税 = 固定資産税評価額 × 3%
※現在は特例期間なので、H27/3/31以降は4%
住宅の課税標準に対する特例
新築住宅
- 不動産取得税 = (固定資産税評価額 – 1200万円) × 3%
中古住宅
- 不動産取得税 = (固定資産税評価額 – 建設時期による控除額) × 3%
宅地に対する課税標準の特例
不動産取得税 = (固定資産税評価額 × 1/2) × 3%
住宅用地に対する特例
不動産取得税 = {(固定資産税評価額 × 1/2) × 3%} – 控除額
登録免許税
不動産登記に発生する税金。
- 登録免許税 = 固定資産税評価額 × 税率
覚える必要はないが、税率はこちら。珍しく、1000分率で表記される。
消費税
一般的にはモノの販売・サービスの提供に発生する税金だが、不動産の取得で発生する場合がある。
消費税の課税取引
- 建物の譲渡
- 建物の貸し付け(居住用以外)
- 不動産の仲介手数料 など
消費税の非課税取引
- 土地の譲渡・貸し付け
- 建物の貸し付け(居住用)
印紙税
経済取引などに関連して作成される文書に発生する税金。
印紙がなかったり、消印がない場合、通常の2倍の金額がかかるが、契約自体は有効。
固定資産税
不動産を取得している場合、毎年発生する税金。
毎年1月1日に固定資産課税台帳に所有者として登録されている人に支払う義務がある。
- 固定資産税 = 固定資産税評価額 × 1.4%
住宅用地に対する特例
小規模住宅用地
- 固定資産税 = (固定資産税評価額 × 1/6) × 1.4%
一般住宅用地
- 固定資産税 = (固定資産税評価額 × 1/3) × 1.4%
※新築住宅の場合新築後、5年間(耐火構造) or 3年間(準耐火構造)、120平方mまでの部分について、さらに固定資産税が半額となる。
都市計画税
都市計画事業の費用にあてるため、市街化区域の土地および家屋に課される税金。
毎年1月1日に固定資産課税台帳に所有者として登録されている人に支払う義務がある。
- 都市計画税 = 固定資産税評価額 × 税率(最高0.3%で市町村ごとに異なる)
住宅用地に対する特例
小規模住宅用地
- 都市計画税 = (固定資産評価額 × 1/3) × 税率
一般住宅用地
- 都市計画税 = (固定資産評価額 × 2/3) × 税率
どくが君
住宅用や、特に新築とかだと税率が軽減されるんだね!ボクも将来、新築を買おうかな!
先生
もちろん税金という一面では得をすることが多いかもしれないね。もちろん他にも考慮することはたくさんあるはずだから、いろいろ勉強しようね。